安心・安全への取り組み

  • ブリーダーさんアイコン

    信頼できるブリーダーさん

    アニコムグループの審査を通った、信頼できるブリーターさんをご紹介しています。また私たちからブリーダーさんに対し、適切な交配のアドバイスや繁殖技術のサポート、親犬・親猫の遺伝子検査などを行うことで、よりどうぶつに負担をかけないブリーディング環境の実現を目指しています。

  • こうのとりライナーアイコン

    こうのとりライナーで移動

    こうのとりセンターでのお見合いが決まったら、どうぶつ輸送用の車「こうのとりライナー」の出発です。当社のスタッフがブリーダーさんの元に、子犬・子猫を迎えに行きます。どうぶつに負担をかけない輸送方法を徹底しています。

  • こうのとりセンターアイコン
    獣医師アイコン

    こうのとりセンター到着

    子犬・子猫がこうのとりセンターに到着したら、まずはこうのとりセンターに隣接する動物病院の獣医師が、健康チェックを行います。一般的な健康状態のチェックに加えて、寄生虫や感染症の検査も実施します。

  • こうのとりセンターアイコン
    獣医師アイコン

    こうのとりセンターで
    飼い主さんを待つ

    環境変化によるどうぶつの負担を減らす観点から、ブリーダーさんからこうのとりセンターに移動して一定期間を経過してからでないと、飼い主さんのお家にお迎えしていただくことができません。未来の飼い主さんと会う日までの間は、獣医師を含む専門スタッフが大切にお世話します。

  • 飼い主さんアイコン
    獣医師アイコン

    飼い主さんとの出会いとお迎え

    いよいよ出会いの日、飼い主さんも早く連れて帰りたい気持ちが抑えきれないはず。ただ、こうのとりセンターのスタッフは、子犬・子猫のことを第一に考えています。お世話の仕方、しつけや健康管理、家の環境…様々な点を詳細にご説明し、十分ご理解いただいたことを確認した上で、お迎えいただきます。

  • サポートアイコン

    お迎え後のサポートも

    お迎えした後は、楽しいことばかりではありません。困り事・悩み事もたくさん出てきます。こうのとりセンター近隣の動物病院でのサポートを始め、ごはんのおすすめやしつけ教室、そしてペット保険など…私たちは、お迎え後もどうぶつとの暮らしに寄り添います。

※地域を東京で検索し、「近隣引渡」マークが出たどうぶつが対象です。
『みんなのブリーダー』にリンクします。

TOP